SSブログ

グラフに目標範囲を入れてみる【他記事フォロー阪】 [Excel2007]

下のようなグラフをExcelで作成したときに、この記事を参考にしたが苦戦したのでまずは追加説明を。。

目標領域入りグラフ作成例.png
(↑の画像をクリックすると、原寸大表示されます。)

1.追加説明

キモは、上のリンク記事のとおりである。私も大変助かった。お陰で「思うとおり」のグラフを得ることができた。多謝。

1-1.グラフの元手のワークシート(データ)作り

010.png

020.png

030.png

・・・と、記事通り進める。すると、↓のような目標領域がギザギザのグラフになってしまう。。
040.png

1-2.<解決策>系列ごとのグラフ書式の変更を行う。

数値系列のグラフの種類を変更する。
050.png 

060.png

すると、目標領域のギザギザが取れた目的のグラフができる。
070.png

1-3.あとは、装飾はご自由に。

ここまでくれば、系列ごとに自分が納得するまで書式を弄ればいいだろう。
080.png

んで、ここまでは枕。言いたい放題は次項からとなる。 それじゃいくよ。

______

2.「表(ワークシート)」は、グラフの『中間成果物』

(読者である)あなたは、Excelのことでこの記事に到達したと思う。

だから云っておきたい。
「見せる(報告する)」、「考える(分析する)」、「答える(説明する)」

目的で、あなたは、エクセルに取り付いたわけで、表のみの他人への提出は
<できかけの仕事>であるということなのだ。

何かの結論を得るために、それを誰かに分かってもらうために、
汗をかいているのであって、データを「清書」するために作業をしているのでは

ない。例えば・・・

(このままでいけば)いつ、売上(利益)を達成するか?

あるいは(あと、どれくらい頑張らないと)売上を達成できないか?

・・・そのために必要なこととして、誰でも納得する(可視化)が
 要るわけで、そういう意味ではグラフ化も次の中間成果物でしか
 ないのかも知れない。。

最終成果物は、貴方自身の「なんらかの判断(結論)」なのです。

3.本当の<アシスタント>とは?

このグラフを得るのに、1h30mほどかかったのは
私の不得手のいたるところではある。それは認める。

しかし、上に挙げたグラフは、企業に於いては至極当然の一般的なグラフであるとは思う。しかし、実際に作成しようと
すると2,3のTipsを要する。

世のOfficeスイートは、まだまだMS帝国が幅を利かせるていると聞く・・がならば言いたい。

『Office20xxも、<まだまだ>だな。』

なんも考えず、至極当然・思い通りのグラフを得て、その次に
利用者は頭を使いたいのであって、
市場を席巻する本製品は、その意味ではまだ発展途上にある
商品であるといわざるを得ない。

よって、<目的指向に即した商品>を市場に提供できれば、
まだまだMSの脇を付くことは可能だ。

既存のMS製品には、<アシスタント>が添付されているが
冗談じゃない。あんなもんアシスタントなんかじゃない!
いいところ「頓珍漢なオペレーター」である。

私が認定するアシスタントとは・・・
利用者がデータを入力しているうちに、
『多分、このようなグラフを作成したいのだろう。』と
何を得ようとしているのか判断し、リアルタイムにグラフを
いくつか作成していくものである(必要のないグラフは
いつでも停めることができる)これが<最低限のアシスト>である。

・・・テンプレートを選択させる段階で、

【落第】である(ばっさり)

校了


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。